2025年1月26日

1月25日(土) 定例活動

 

今日の定例活動は以前からご案内しておりました寄り洲の清掃作業でした。

10名参加で大きな成果を得ました、この寄り洲は長年放置されていまして
人が入れない位でした、通路側がキレイになり今日は写真にある様に
雑草の枯草を除去して地ならしを行い、木の根っ子を掘り返し春になると
多くの人が川に親しむ事が出来る様にと今日の作業を終えました。
まだ完全ではアリマセンので続きをやらねばナリマセンのでその時には
皆さんご参加下さい。(佐々木)

根こそぎ取ろう

だいぶ取れました

邪魔な木を根っこから

広くなりました

【写真撮影者 長久保 】





寄り洲

2024年3月の寄り洲(木村)








2025年1月14日

鴨池大橋からの沈みゆく夕焼けを 2025年1月13日

 
鶴見川鴨池大橋の上から、沈みゆく夕焼け、富士山が美しく雲の形も
面白く思わずシャッターを切りました。
しばらくこの景色を堪能しました。(石山)


16時55分撮影:石山


16時56分撮影:石山




2025年1月13日

2025年1月11日(土) 定例活動

 

2025年初活動日です。
天気予報とは異なり風もなく暖かさを感ずる日で富士山もクッキリ快適な活動日でした。
みんなで久しぶりに上流ジャングルの方面に行き、寄り洲の様子を見ながら大橋下までビン缶ペットボトルも含めて75リットル袋3ほどの大収穫でした。
伴さんはお一人で左岸を集中的に大収穫でした。(長久保)


鴨池橋上流側「ジャングル」にて清掃活動(撮影:長久保)

寄り洲での清掃活動(撮影:佐々木)

 





2025年1月3日

1月_花情報掲示板(掲示板D)

 
19の桜」下の掲示板Dに「1月頃に咲く花ほか」を 貼りました。
   河川敷に咲いている花などをお知らせしています。
お散歩のときなどにご覧ください。
お出かけになれない方にも見ていただこうと投稿しています。
 
今月も、「木のはなし」を載せました。
ここ鶴見川鴨居付近の樹木に注目してみました。
参番館前の植え込みにある木 ゴモジュとモッコクには名札を
つけさせてもらいました (長久保)

撮影・作成:長久保

撮影・作成:長久保



2024年ブログの投稿した内容を閲覧する場合は
12月_花情報掲示板(掲示板D)から閲覧してください。