2025年4月14日

4月12日(土) 定例活動

 
今日は心地よいお天気で河川敷はBBQの人たちが次々と春を楽しみに来ていました。
参加してくれた方々は、芝ざくらの雑草取りやクルミが原の清掃に取り組みました。
シロバナノタンポポを発見して歓声。
鴨居ファイターズの子どもたちは、参番館前の階段の雑草取りに取り組んでくれました。(長久保)

芝ざくら内に生えている草を取ってくれました。

クルミが原の清掃


階段を清掃する鴨居ファイターズ

これだけ多くの草やゴミを取り、階段がキレイになりました。







2025年4月7日

2025年4月7日の「19の桜」

 桜が、そろそろ散り始めた「19の桜」を色々な角度から撮ってみました。芝ざくらも咲き始めていますが、例年4月中旬が満開です。

【写真クリックで別画面表示】

鴨池橋からの「19の桜」

河川敷から見上げる「19の桜」

「19の桜」背景の芝ざくら
芝ざくらの満開は後1週間ぐらい?

春の道 

「19の桜」裏側には落ちて来た花びらが…

対岸からの「19の桜」
カヌー桟橋の階段は清掃中です





2025年4月1日

4月_花情報掲示板(掲示板D)

 

19の桜」下の掲示板Dに「4月頃に咲く花ほか」を 貼りました。
  河川敷に咲いている花などをお知らせしています。
  お散歩のときなどにご覧ください。
  お出かけになれない方にも見ていただこうと投稿しています。
 
今回はまだユキヤナギが乱舞していたり、鴨池大橋の下一面にショカッサイが紫色のジュウタンを広げています。「19の桜」の桜吹雪も見られますので是非お出かけください。(長久保)

【写真クリックで拡大表示が出来ます】
(撮影・作成:長久保)

【 カラスノエンドウ、スズメノエンドウの比較写真があります】
カスマグサもよく似た蔓性の野生植物カラスノエンドウとスズメノエンドウの間の大きさです。(
撮影・作成:長久保)




今までの「花情報」の閲覧は、以前の投稿 ⇦をクリック

又は画面右側の「ラベル 花情報」クリックでも閲覧可能です。
    


『 追加花情報 』
鴨池大橋下のショカッサイ(3月25日)