今日は心地よいお天気で河川敷はBBQの人たちが次々と春を楽しみに来ていました。
参加してくれた方々は、芝ざくらの雑草取りやクルミが原の清掃に取り組みました。
シロバナノタンポポを発見して歓声。
鴨居ファイターズの子どもたちは、参番館前の階段の雑草取りに取り組んでくれました。(長久保)
![]() |
「19の桜」下流側は少し咲いています |
![]() |
下流側からの状況 |
![]() |
川風倉庫寄りの桜開花状況(この木が一番多く咲いています) |
![]() |
整備された19の桜下(スッキリしています) 排水溝もキレイに清掃されてあります。 |
![]() |
整備された19の桜下(刈ったばかりの状態と勘違いします) ツツジの形もキレイで、排水溝もキレイに清掃されてあります。 |
![]() |
芝ざくら1ブロックの草取り |
![]() |
5ブロックの芝ざくら (右端に土の流れがあり補修が必要) |
![]() |
1ブロックの芝ざくら (右上に芝ざくらが無い状態/植替えになる) |
![]() |
芝ざくらエリアに侵食したシバ |
![]() |
水際定番遊び、石での水切りを競う? 右側の白い袋は本日の清掃成果(感謝) |
写真のように寄り洲内の木々の伐採や土手を崩し、遊べる空間が出来ました。
寄り洲の上流側は、8月末の増水で土が流れて小石状態になっていたため整備しやすくなりました。 今年の春先は、どのようになるかが楽しみです。(木村) |
![]() |
定例活動での整備・清掃によりキレイになりました |
寄り洲・水際へ入りやすくなり、楽しめる場なってもらいたい。
|
寄り洲に訪問者 |
![]() |
鴨池大橋からの寄り洲 |