2025年10月13日

芝桜 補修作業1回目 【10月13日(月・祭日)】

2021年4月17日に19の桜下の斜面へ芝桜を植えてから4年半経ちましたが、土留めの老朽化により、本日一部分ですが補修作業をしました。
 2021年4月14日の芝桜植えブログ  ブログの閲覧はこちらから。

補修作業は芝桜ブロック1,2,3を行いました。
ブロック1,2では、竹での土留め部分を外径75mm 長さ2mの塩ビパイプ6本で補修しました。
ブロック3では、土留め板を追加する作業をしています。(木村)

ブロック1,2での補修作業状況(手前は補修した塩ビパイプ)

ブロック1,2での補修作業状況

























ブロック1,2での補修作業状況













ブロック1,2での補修作業状況











ブロック3での土留め板追加作業




ブロック3での補修作業状況











ブロック3 土留め板追加





ブロック1,2の塩ビパイプ補修状態

ブロック1,2の塩ビパイプ補修状態

ブロック3で使用している土留め板も追加











































































































       【 写真提供:長久保、佐々木、木村 】



芝桜が痛んで取り除いた部分があり、そこへ今後補充する予定です。
土留めが傷んでいる部分や、土留め下へ土が流れている部分などの補修が、今後行われます。



0 件のコメント:

コメントを投稿